詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/立体3目ならべゲーム
書誌
楽しい算数の授業
2003年6月号
著者
吉成 隆志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「立体」 ●2 やり方 「立体」の学習の終末に,習熟・発展として行わせる問題である。このゲームは,原則的に2人一組で行う。3人,4人でも行うことができるが,その際には色鉛筆等で各自の色を決めて◯を付けていくようにするとよい。3目ならべという名前を聞いたことがない児童もいると思うが,◯×を…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/速さでビンゴ!!
楽しい算数の授業 2003年9月号
算数が好きになる問題
小学6年/何の日かな?
楽しい算数の授業 2003年8月号
算数が好きになる問題
小学6年/体積カードゲーム
楽しい算数の授業 2003年7月号
算数が好きになる問題
小学6年/分数テトリスゲーム
楽しい算数の授業 2003年5月号
算数が好きになる問題
小学6年/倍数・約数ビンゴゲーム
楽しい算数の授業 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/立体3目ならべゲーム
楽しい算数の授業 2003年6月号
小特集 子どもの“ふしぎ発見”=きっかけの一言
条件や視点を明確に示すことにより,児童の興味・関心を高める
楽しい理科授業 2009年2月号
観光立国教育
「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する その2
教室ツーウェイ 2008年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
中学年/ゲーム
バウンドネットゲーム
楽しい体育の授業 2025年4月号
領域別で即チェック! 新学習指導要領バッチリ対応の先取り実践モデル
陸上運動/投の運動 6年生
楽しい体育の授業 2020年3月号
一覧を見る