詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントI 楽しい問題解決A図や数直線を活用しよう
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
書誌
楽しい算数の授業
2002年1月号
著者
矢倉 隆子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
絵や図で解決する指導の手順 算数の授業では指導過程の工夫と,ノート 指導の充実という2本柱で進めている。 児童がもっている知識や技能を基に児童自 ら新しい知識と技能を獲得していくように…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学1年/ひき算のしかたを考えよう!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学1年/ゲームランドにようこそ(1学期を振り返って)
楽しい算数の授業 2002年2月号
実践化に向けて
児童一人ひとりに図や数直線に表すよさを
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学1年/お話の中から決まりを見つけよう(大きさ比べ)
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学1年/テープでながさをうつしとろう(おおきさくらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年1月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点3 表現活動×道徳授業
実践 動作化で心情を無理なく理解→道徳的諸価値の理解 2年・教材「お月さまとコロ」(出典:「わたしたちの道…
道徳教育 2022年12月号
免許更新制の課題 4
導入から実施への道程とプロセス
現代教育科学 2008年7月号
コメント/三つの実践レポートを受けて
特別支援教育の光と影
生活指導 2008年6月号
校閲部の窓から教育界を覗く:この表記のウラ・オモテ事情 4
「愛国心」アレルギー
学校運営研究 2003年7月号
一覧を見る