詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントH 楽しい問題解決@ルールを見つけよう
特集に基づく実践事例
小学1年/お話の中から決まりを見つけよう(大きさ比べ)
書誌
楽しい算数の授業
2001年12月号
著者
村松 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 どっちちゃんの ぷれぜんとづくりの お手つだいを しよう。 2=課題のねらいと工夫 長さについては,子供たちは,日常生活の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学1年/ひき算のしかたを考えよう!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学1年/ゲームランドにようこそ(1学期を振り返って)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践化に向けて
算数の楽しいルールを内包した教材開発法
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学1年/テープでながさをうつしとろう(おおきさくらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学1年/お話の中から決まりを見つけよう(大きさ比べ)
楽しい算数の授業 2001年12月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【中・高学年】倒立・倒立ブリッジ(引っ張り逆立ち ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
期末テストの結果を授業改善にどう生かしているか
小学校国語科「書くこと」における期末の評価活動
授業研究21 2002年12月号
算数が好きになる問題
小学6年/数のピラミッドに挑戦してみよう!
楽しい算数の授業 2005年3月号
ノンフィクション教材探訪記 5
二体の銅像から学ぶ正岡子規という人生
教材名「のぼさんの夢―正岡子規―」(日本文教出版 6年)
道徳教育 2019年8月号
一覧を見る