詳細情報
算数が好きになる問題
小学6年/数のピラミッドに挑戦してみよう!
書誌
楽しい算数の授業
2005年3月号
著者
原 和輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数のピラミッドに挑戦してみよう! 名 前 昔から人間は,それぞれの数はふしぎな意味を持っていると考えていました。ただ計算をしているだけでは気づかないことも少し見方を変えると………
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学6年/どんな言葉が出てくるかな?
楽しい算数の授業 2005年1月号
算数が好きになる問題
小学6年/何が出てくるかな?
楽しい算数の授業 2004年11月号
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学6年/数のピラミッドに挑戦してみよう!
楽しい算数の授業 2005年3月号
ノンフィクション教材探訪記 5
二体の銅像から学ぶ正岡子規という人生
教材名「のぼさんの夢―正岡子規―」(日本文教出版 6年)
道徳教育 2019年8月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
1 大人になってもひきずるいじめの原体験
Fいじめられているとは自分で認めた…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
北海道青年教師発信 11
心強い同僚の居る職場へようこそ
教室ツーウェイ 2001年2月号
一覧を見る