詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントG 量の働きを見つけ出す算数的活動
特集に基づく実践事例
小学1年/テープでながさをうつしとろう(おおきさくらべ)
書誌
楽しい算数の授業
2001年11月号
著者
小野寺 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 うごかせないもののながさのくらべか たをかんがえ,ながさくらべをしよう。 2=課題のねらいと工夫 長さについて子供たちは,日常生活の中で…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学1年/ひき算のしかたを考えよう!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学1年/ゲームランドにようこそ(1学期を振り返って)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集に基づく実践事例
小学1年/お話の中から決まりを見つけよう(大きさ比べ)
楽しい算数の授業 2001年12月号
実践化に向けて
量に対する豊かな感覚を育てる
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学1年/テープでながさをうつしとろう(おおきさくらべ)
楽しい算数の授業 2001年11月号
様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
ICT×導入
全員参加で議論するための土台をつくる
道徳教育 2021年6月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
教師が実際に,繰り返し繰り返しノートに書いてみて決める
向山型算数教え方教室 2010年5月号
ミニ特集 新学習指導要領「水泳」の実践
ステップを踏んだ指導
楽しい体育の授業 2001年6月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 7
話合い活動/すぐに役立つ黒板記録の工夫
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る