詳細情報
特集 教師の学習技能基礎学力をつける教材研究法の開発
提案・教材研究の基礎・基本とは?
教材研究を楽しむ
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年11月号
著者
坂本 佐智
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 教材研究を楽しもう @教材に対する思いを持つ 教師がおもしろいな、やってみたいなと思うところから教材研究は始まる。 二年生活科 うみはひろいな・おおきいな三年社会科 自然を生かした仕事…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
「教材の芽」をさがし、「教材」に育てる教師
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
提案・教材研究の基礎・基本とは?
のばしたアンテナに何を受信するか
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
提案・教材研究の基礎・基本とは?
教材と格闘することである
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
提案・教材研究の基礎・基本とは?
事象の分析と焦点化―社会科教材研究の基礎・基本
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
新しい教材研究の改善法
国語/論理的な型が説明文教材の絶対条件
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
提案・教材研究の基礎・基本とは?
教材研究を楽しむ
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
学年別1月教材こう授業する
2年・三角形と四角形
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
大森校長からみた特別支援教育 13
特別支援教育が学校を変える再論
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
一覧を見る