詳細情報
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips (第2回)
物語の教材研究,やってみよう
書誌
実践国語研究
2023年7月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は,私がいつもどんなふうに教材研究をしているか,具体的に示していきます。この記事を読んでくださっているみなさんも,ぜひいっしょに教材研究をしてみてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 6
楽しく力をつける言語活動を考えるコツ
実践国語研究 2024年3月号
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 5
説明文教材の授業づくりで大切にしていることA
実践国語研究 2024年1月号
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 4
説明文教材の授業づくりで大切にしていること@
実践国語研究 2023年11月号
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 3
子どもと教材をつなぐ単元づくり
実践国語研究 2023年9月号
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 1
教材研究って,いったい何? どうすればいいの?
実践国語研究 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業力を高める!「教材研究・分析」のTips 2
物語の教材研究,やってみよう
実践国語研究 2023年7月号
全中道研会報 519
道徳教育 2010年11月号
あらためて知りたい教材分析法
授業類型をもとにした教材分析
道徳教育 2022年10月号
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
教育課程づくりは学校づくり
生活指導 2002年1月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
理科/台所の科学(3)
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
一覧を見る