詳細情報
特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
視点1 国語科と道徳科との関連
提言
【国語科の視点から】国語教育と道徳教育の適切な関係を考える
書誌
実践国語研究
2019年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/道徳
本文抜粋
国語の授業は道徳の授業なのか 国語の授業を道徳の授業と同じように考える人がいる。指導者にも学習者にもいる。しかし,それは誤解である。 そうした人は,童話を読んでも,小説を読んでも,あるいは古典を読んでも,そこから何らかの教訓や道徳的なメッセージを引き出そうとする。教材を通読して,道徳的なメッセージを…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 国語科と道徳科との関連
提言
【道徳科の視点から】道徳の学びと国語の接点
実践国語研究 2019年3月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 11
【道徳】豊かな言語感覚が養う豊かな心
実践国語研究 2014年1月号
思考力・判断力・表現力等を育成する国語科授業の改善 5
新教育課程の構築と国語科授業
「道徳」との連携(2)
実践国語研究 2013年1月号
思考力・判断力・表現力等を育成する国語科授業の改善 4
言語活動の評価と「道徳」との連携
実践国語研究 2012年11月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 2
【道徳】相互に響きあう具体的連携を考えてみよう
実践国語研究 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
視点1 国語科と道徳科との関連
提言
【国語科の視点から】国語教育と道徳教育の適切な関係を考える
実践国語研究 2019年3月号
特集 新たな出発の活力になる学級のまとめ
新たな出発の活力になる学級のまとめの原則
特別活動研究 2003年2月号
改善したい「行動面」での支援策
「一時に一事の原則」「激励の原則」を常に意識する。
心を育てる学級経営 2004年10月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 86
高学年
向山型算数教え方教室 2006年11月号
テレビ・テレビゲームの時間が少ない子は学力が高い
ふざけるな!
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
一覧を見る