詳細情報
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
目的を明確にした交流活動を
書誌
実践国語研究
2016年1月号
著者
上月 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校現場で、子供達が自分の思いを相手に伝えられないために起こるトラブルを見かけることがある。教師が間に入り、双方の気持ちや行動の理由を聞いていくと、「そうだったのか」と納得する。自分の言葉を通して自ら人とかかわり、気持ちを伝え合って人間関係を構築し自分の人生を生きてほしいと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
主体的・協働的な学び手を育てる
実践国語研究 2016年1月号
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
発表したくない→伝えたい!へ
実践国語研究 2016年1月号
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
楽しい発表・交流は授業の推進力
実践国語研究 2016年1月号
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
「交流」を生み出す授業
実践国語研究 2016年1月号
国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
相互に学び合う課題解決力を育てる
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
目的を明確にした交流活動を
実践国語研究 2016年1月号
私のこだわりの板書術
子どもと教師が共に創る 一期一会の板書
道徳教育 2025年6月号
ミニ特集 信じられない研究授業!台本・おけいこ・できない子のスポイル
内部にいたから分かった!問題解決学習の真実!
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る