詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2010年1月号
著者
須田 実
・
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
(1)今回の特集における「伝え合う表現スキルと理解スキルの学習づくり」の提言として、小森先生は五つの言語意識を@相手意識A目的意識B場面・条件・状況意識C理解や表現の方法意識D評価意識、と提示され、「言語活動例」の具体化のために、四つの思考方法@比較するA関係を見つけるB条件を活用するC原則や規則性…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2010年9月号
編集後記
実践国語研究 2010年7月号
編集後記
実践国語研究 2010年5月号
編集後記
実践国語研究 2010年3月号
編集後記
実践国語研究 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2010年1月号
実践事例
中学年
〈前回り・後回り〉発達障害の子どもとの授業、失敗しないための三つの大事なこと
楽しい体育の授業 2009年11月号
向山型算数に挑戦/指定教材 89
向山型算数教え方教室 2007年2月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈6年用〉塗り絵で時間差を埋め、丁寧さを意識させる
女教師ツーウェイ 2012年11月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】計算の仕方を考えよう
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2004年5月号
一覧を見る