詳細情報
特集 移行期・新国語科の重点指導―伝え合う表現スキルと理解スキルの学習づくり
特集について
書誌
実践国語研究
2010年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科の目標は次のように、二つの部分から構成されている。 前段は「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに」、後段は、「思考力や想像力及び言語感覚を養い、国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる。」である(小学校)。中学校は、前段が小学校と全く同じで、後段を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア
特集について
実践国語研究 2022年3月号
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集について
実践国語研究 2022年1月号
特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価
特集について
実践国語研究 2021年11月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
特集について
実践国語研究 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 移行期・新国語科の重点指導―伝え合う表現スキルと理解スキルの学習づくり
特集について
実践国語研究 2010年1月号
特別支援に対応した体育授業 7
肯定的な言葉がけを徹底する
楽しい体育の授業 2011年10月号
特集 どう伝える?よく考えて表現する授業づくり
特集について
実践国語研究 2013年3月号
教科書の言葉指導=これプラスでバージョンUP!
話合い・討論の言葉指導→これプラス
国語教育 2015年5月号
一覧を見る