詳細情報
子どもの言葉 (第21回)
書誌
実践国語研究
2008年9月号
著者
阿部 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
O君は、小学校一年生から四年間、隣の小学校のことばの教室に通いました。この三月に、退級式を迎えることができました。 退級式では、来賓や保護者、先生方などの多くの人たちの前で、自分の好きな詩を選び、発表することになりました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの言葉 3
実践国語研究 2005年9月号
子どもの言葉 24
実践国語研究 2009年3月号
子どもの言葉 23
実践国語研究 2009年1月号
子どもの言葉 22
実践国語研究 2008年11月号
子どもの言葉 20
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの言葉 21
実践国語研究 2008年9月号
変わり行く“教師の意識の実態”どう受け止めるか
中堅・管理職の意識の5年前と今と5年後予測
トップダウンは時代遅れ
学校マネジメント 2005年10月号
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 19
生命を尊ぶべき理由を捉える
「生命の尊さ」(小)、「生命の尊さ」(中)
道徳教育 2024年10月号
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
「スキルシェアリング」から「システムシェアリング」へ! 自分自身の意識改革を!
教室ツーウェイ 2015年3月号
一覧を見る