詳細情報
子どもの言葉 (第19回)
書誌
実践国語研究
2008年5月号
著者
中城 あさ代
ジャンル
国語
本文抜粋
たった一つだけでも 大事にするといっぱいになる (小学校4年児童) なかじょうあさよ 中城あさ代 京都府京都市立 向島南小学校校長 『作品の中の大事な言葉を見つけて読み、読書感想文を書こう』という単元で久しぶりに授業を受け持った。「一つの花」を共通教材として、心に残る言葉や場面の様子や気持ちがわ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの言葉 24
実践国語研究 2009年3月号
子どもの言葉 23
実践国語研究 2009年1月号
子どもの言葉 22
実践国語研究 2008年11月号
子どもの言葉 21
実践国語研究 2008年9月号
子どもの言葉 20
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの言葉 19
実践国語研究 2008年5月号
特集 子どもの確かな学力を育む学習評価のすすめ
特集について
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
中学年/自分で自分の力を高める「学びの5ステップ」
授業力&学級経営力 2023年2月号
「○○」を算数する 8
「和時計で正午」を算数する
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
【地理】地図と地名は小話&小ネタの宝庫
社会科教育 2019年2月号
一覧を見る