詳細情報
「調べる力」を育てる・生かす実践集
第3章 明確にした「調べる力」の実践への具体化
書誌
実践国語研究 別冊
2005年6月号
著者
江原 正倫
・
樺山 敏郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本章では、前述した「調べる力」を授業実践へつなげるために、@「調べる力」と学習指導要領との関連、A調べる過程に即した「調べる力」の系統を明確にし、B実践への具体化に向けたポイントを掲げる…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「調べる力」の追究―国語力への位置付け
実践国語研究 別冊 2005年6月号
序章 「調べる力」を身に付けさせる授業の構想
実践国語研究 別冊 2005年6月号
第1章 「調べる力」の明確化
実践国語研究 別冊 2005年6月号
第2章 「調べる力」についての学習者の実態
実践国語研究 別冊 2005年6月号
第5章 他教科及び総合的な学習の時間における「調べる力」を生かす授業
基本的な考え方と他教科等に生きる「調べる力」
実践国語研究 別冊 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
第3章 明確にした「調べる力」の実践への具体化
実践国語研究 別冊 2005年6月号
実践/ねらいと評価を意識した有名教材の道徳授業
〔中学校〕指導と評価の一体化に基づく道徳授業
道徳教育 2017年7月号
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
TOSS英会話で時代の流れに乗る
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
投稿=実践研究の広場
自己学習力を高める授業のあり方
実践国語研究 2008年11月号
一覧を見る