詳細情報

- 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
- 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
- 導入の改善
- 次の学習へのあこがれをもたせる「聞く学習」の導入―「聞く効き目は、人とつながること」(中2)
- 本文抜粋
- 一 めざす子どもの姿 1 聞いて聞き返せる子どもに 他人と協調し、他人を思いやる豊かな人間性を培うためには、伝え合う力、とりわけ「聞く力」を強くしなければならない。「ただ聞いただけ」で終わらず、相手の気持ちや意図と自分をうまくかみ合わせながら、「相手に気持ちよく話させて、自分の考えも深まる」という…
- 対象
- 中学2年
- 種別
- 記事
- 仕様
- 全10ページ (100ポイント)