詳細情報
「読むこと」の授業改善 (第3回)
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(3)
書誌
実践国語研究
2003年9月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
二 文学的な文章を読む A 前月号では、学習指導案の形式について、具体的に述べた。そこで取り上げた学習指導案中の項目は、次の通りである。 1 育成を目指す言語能力…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読むこと」の授業改善 6
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(6)
実践国語研究 2004年3月号
「読むこと」の授業改善 5
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(5)
実践国語研究 2004年1月号
「読むこと」の授業改善 4
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(4)
実践国語研究 2003年11月号
「読むこと」の授業改善 2
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(2)
実践国語研究 2003年7月号
「読むこと」の授業改善 1
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて
実践国語研究 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
「読むこと」の授業改善 3
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(3)
実践国語研究 2003年9月号
小学校・実践授業の展開
高学年/自分の考えを深め、表現できる児童の育成を目指して
実践国語研究 2015年7月号
到達目標としての言語技術 1
評価規準(基準)設定と実践の課題
国語教育 2005年4月号
秋の行事・イベント特集―成功の秘訣を探る
図工展を成功させる
女教師ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る