詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第1回)
『美しい日本語のすすめ』(美しい日本語について語る会編)
書誌
実践国語研究
2003年5月号
著者
江尻 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一気に読み通した。面白い。 まず、コンパクトにまとまっている上、見出しのおかげでポイントが把握しやすい。また、身近に思いあたる話題が次から次へと出てきて合点がいく。さらに、それに触発され、ことば、暮らし、人との関わり、社会、文化、芸術等、あれこれ思い巡らせるうちに楽しくなってくる。美しい日本語と自然…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 6
『「伝え合う力」を豊かにする自己発見学習』(井上一郎編著)
実践国語研究 2004年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 6
『中学校国語科週3時間の授業に対応した授業プラン集』(河野庸介編著)
実践国語研究 2004年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 5
『ことばを鍛えるイギリスの学校』(山本麻子著)
実践国語研究 2004年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 5
『絵本でひろがる楽しい授業』(中川素子編)
実践国語研究 2004年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 4
『中学校国語科 目標に準拠した評価の実際』(河野庸介編著)
実践国語研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 1
『美しい日本語のすすめ』(美しい日本語について語る会編)
実践国語研究 2003年5月号
提言・読解の授業―どこに問題があるか
読解指導論上の問題点と授業力上の問題点
国語教育 2008年2月号
一覧を見る