詳細情報
特集 学校図書館から国語の授業を創る
特集への提案
移行期/学校図書館から国語の授業を創る
書誌
実践国語研究
2001年1月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、なぜ「学校図書館」に注目するのか 学校図書館は、「学校教育において欠くことのできない基礎的な設備(学校図書館法第1条)」であり、「学校の教育課程の展開に寄与するとともに、児童又は生徒の健全な教養を育成することを目的として設けられる学校の設備(同第2条)」である。学習指導要領が改訂され、移行措…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
実践国語研究 2001年7月号
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
移行期/学校図書館から国語の授業を創る
実践国語研究 2001年1月号
一覧を見る