詳細情報
特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
特集への提案
世界に通用する表現力の育成
書誌
実践国語研究
2000年9月号
著者
入部 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程への移行措置が始まったが、小・中・高等学校のいずれの新学習指導要領においても、その国語科の目標に「伝え合う力」の育成がうたわれている。読みやすく、分かりやすい文章を書くのは、人に「伝える」ためだとその目的が明確にされた形である。こうした「書いて伝える力」の重視の背景には、教育現場におけるイ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集への提案
読書の質と時間意識
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
様々な「読書活動」で読む能力を育てる
実践国語研究 2002年1月号
特集への提案
「読むこと」の新しい教材研究
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
的確に「読むこと」の学習課題を把握するために
実践国語研究 2001年11月号
特集への提案
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習に関する一考察
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集への提案
世界に通用する表現力の育成
実践国語研究 2000年9月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール投げ(低学年)
的当てゲームで投力アップ
楽しい体育の授業 2007年1月号
一覧を見る