詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(4年生)見学のお礼を書こう
書誌
女教師ツーウェイ
2013年11月号
著者
毛利 康子
本文抜粋
四年生の国語の教科書(東京書籍)に「お願いやお礼の手紙を書こう」という単元がある。教科書の例文で基本的な手紙の形式を学んだ後、実際に依頼状やお礼状を書くという学習内容である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(4年生)1/2成人式
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈4年生〉体育 体ほぐし運動
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈4年生〉はんこのひみつ!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈4年生〉友達のお宝発見
女教師ツーウェイ 2013年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈4年生〉できなくて当たり前
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(4年生)見学のお礼を書こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
教育界の勢力地図はどう変わるか
文部行政の崩壊か?
学校マネジメント 2010年2月号
コロナ禍の子どもの心を軽くするメンタルヘルス
リラクゼーション セルフコントロール アンガーマネジメント
授業力&学級経営力 2021年1月号
理科ビギナーズからの“授業づくりへの疑問点”
問題解決学習―問題は本当に解決するの?
楽しい理科授業 2010年2月号
保護者の不信を招かぬ「学校の説明内容・方法」を求めて
“健康管理”にかかわる問題の説明ポイント
学校運営研究 2000年7月号
一覧を見る