詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(4年生)1/2成人式
書誌
女教師ツーウェイ
2014年1月号
著者
柏木 麻理子
本文抜粋
一 四年生でしかできない実践 四年生を担任したら、是非とも行ってほしい実践がある。 「二分の一成人式」である。 成人式のちょうど半分、一〇歳で行い、地域への理解、家族への感謝を確かめるものである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(4年生)見学のお礼を書こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈4年生〉体育 体ほぐし運動
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈4年生〉はんこのひみつ!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈4年生〉友達のお宝発見
女教師ツーウェイ 2013年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈4年生〉できなくて当たり前
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(4年生)1/2成人式
女教師ツーウェイ 2014年1月号
「私たちの道徳」とっておきの使い方提案【道徳の時間編】
〔小学3年〕自分の良い所ってなんだろう?
道徳教育 2015年5月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
病気の予防「むし歯や歯ぐきの病気」の指導
楽しい体育の授業 2004年11月号
“座ったまま教師”がいる記念式典の光景―児童生徒・保護者にどういう記憶として残るか―
国歌は礼儀。礼儀は教育で教える他ないのでは。
学校マネジメント 2007年2月号
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
導入 子どもの思考の方向を定めるものである
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る