詳細情報
特集 教師の学級統率力を見直す
中学生の学級統率力―ここに重点を置く
日記で「信頼関係」の土壌を築く
書誌
心を育てる学級経営
2009年12月号
著者
佐藤 大志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
日記で「信頼関係」の土壌を築く 一 日記でトラブルを察知する 以前担任していたクラスでのことである。この年、私のクラスでは日記を書かせていた。尚、私が行っていたのは長野藤夫氏の追試である。詳しくは『授業力アップへの挑戦23 学級統率・中学生との闘い方(長野藤夫著)』をご覧いただきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 教師の学級統率力―何が問題か
チンパンジーのボスに学ぶ
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
つかむ・まとめる・統率する
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
五つの力が欠如していることが問題である
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
技量四無に抗し、感化力を高めよ
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
習得させるんだという意志の欠如と習得型指導力の欠如
心を育てる学級経営 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
中学生の学級統率力―ここに重点を置く
日記で「信頼関係」の土壌を築く
心を育てる学級経営 2009年12月号
一覧を見る