詳細情報
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第23回)
高学年
体力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業
2017年2月号
著者
鈴木 裕也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 オリエンテーション 高学年の体つくり運動では,「体ほぐしの運動」と「体力を高める運動」の2つに分かれています。「体力を高める運動」では,「体力を高めること」を直接のねらいとしています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐに授業ができる!今月の単元計画 33
高学年/ボール・ゲーム
練習の成果を見せよう!チームプレーでゴールをねらえ!! ゴールドッヂ
楽しい体育の授業 2018年3月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 32
高学年/表現運動
伝えよう,自然のパワー
楽しい体育の授業 2018年2月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 31
高学年/ボール・ゲーム
ゴール型「サッカー」
楽しい体育の授業 2018年1月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 30
高学年/マット運動
「できない見つけ」で「できる」を目指せ!
楽しい体育の授業 2017年12月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 29
高学年/跳び箱運動
息を合わせてチームで跳ぼう
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
すぐに授業ができる!今月の単元計画 23
高学年
体力を高める運動
楽しい体育の授業 2017年2月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“主体的に学習に取り組む態度”を正しく見取る「記述物評価」の技術
数学教育 2024年12月号
授業上達論 追補 120
算数問題解決学習、国語単元学習の実態を一つ一つの事実で明らかにしよう!
教室ツーウェイ 2002年1月号
向山型国語キーワード
不易と流行
向山型国語教え方教室 2008年12月号
普段使用しているのは何ですか? ―人気アプリの効果的活用法
GRAPES
数学教育 2023年5月号
一覧を見る