詳細情報
特集 試行一年「総合的学習」の総点検
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
教科学習の充実発展に利用すべきだ
書誌
授業研究21
2001年3月号
著者
柴田 義松
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
理科・社会科発表学習型がもっとも多い 総合的学習の試行は小学校ではほとんどの学校で始まっているようだが、大体の傾向は、文部省が「実践事例集」で紹介している六〇校の事例から分かる。題材として多いのは、地域の自然や人々・産業・歴史であり、一言で「地域に根ざす教育」といえよう。約半数がその部類に属する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
期待したい発想の転換
授業研究21 2001年3月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
「自ら課題を見付ける」ことを支援すべきである
授業研究21 2001年3月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
どうせ先生の思い通りになるげんろ
授業研究21 2001年3月号
総合的学習と学力づくり―ここが問題点
総合の学力は学習スキルが大切
授業研究21 2001年3月号
総合的学習と学力づくり―ここが問題点
カリキュラムで育てる学力を明示
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
教科学習の充実発展に利用すべきだ
授業研究21 2001年3月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
漢字文化の授業で休み時間も熱中した子どもたち
向山型国語教え方教室 2008年6月号
視点5 「資料」から社会が見えてくる!読み取り探究ドリル
国土・環境/北海道旅行の写真から日本の最北端を探る
社会科教育 2017年10月号
反論の技術を取り入れた国語授業づくり 1
「反論の技術」とは
実践国語研究 2022年5月号
特集 授業をビシッと楽しく決める特急ワザ18
特集の解説
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る