詳細情報
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
「学力は学ぶ力」―自分をモニターすることを中心に
書誌
授業研究21
2000年11月号
著者
神戸 佳子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 どんな学力を育てたいのか 総合学習において、あるいは教科学習等において育てたい学力は多岐に渡り、その中のどれ一つとしてないがせに出来ないものであろう。ここではその中の自己学習力に焦点を絞ってみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
「学力」を多面的かつ総合的にとらえる
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
学力問題は条件整備が決め手
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい知性獲得への道
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
一般的に学力を論ずるのをヤメよう
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい学力としての「知性」と「教養」―総合的学習の「新しい学力」論
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
「学力は学ぶ力」―自分をモニターすることを中心に
授業研究21 2000年11月号
私の出前授業実践記
大学から小・中・高校への出前授業
レオナルド・ダ・ビンチに挑戦
数学教育 2007年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
TOSS体育スター競演
楽しい体育の授業 2006年11月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で自己主張すべきではない
社会科教育 2001年12月号
トピックで語る戦後教科教育の歴史―その“光と影”
トピックで語る国語教育の光と影
学校マネジメント 2005年8月号
一覧を見る