詳細情報
特集 総合的学習と学力づくりを考える
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい知性獲得への道
書誌
授業研究21
2000年11月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
最近の風潮は学力低下や学力崩壊の大合唱であるが、国際学力比較でわかるように、日本の中学生の学力は国際的には第三位でありながら、数学嫌い半数以上、理科は生活で大切、将来科学を使う仕事をしたいと考える生徒は先進国十七国中最下位である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
「学力」を多面的かつ総合的にとらえる
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
学力問題は条件整備が決め手
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
一般的に学力を論ずるのをヤメよう
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい学力としての「知性」と「教養」―総合的学習の「新しい学力」論
授業研究21 2000年11月号
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
新しい学力「学びのマネジメント力」
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい知性獲得への道
授業研究21 2000年11月号
学級の集団フォーマットづくりのポイント
学級会/班長会の組織で始まる学級会
女教師ツーウェイ 2003年5月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 3
たこ焼き名人のレシピ
等式の関係を利用して
楽しい算数の授業 2008年6月号
世界の目・日本の目・教室の窓 1
二十一世紀、日本の姿。
学校運営研究 2003年4月号
一覧を見る