詳細情報
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
豊かな学び手としての子どもが育つ―総合単元「十二歳のチャレンジ」(六年)を中心に
書誌
授業研究21
2000年11月号
著者
宮本 浩子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
これからの社会を生きる子ども、「自己の生き方を考え、自己を拓く」子どもが育つためには、 @自立への基礎を養い、生き方の自覚を深めること A教科等の基礎・基本の定着を図ること…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
「学力」を多面的かつ総合的にとらえる
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
学力問題は条件整備が決め手
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい知性獲得への道
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
一般的に学力を論ずるのをヤメよう
授業研究21 2000年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい学力としての「知性」と「教養」―総合的学習の「新しい学力」論
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
豊かな学び手としての子どもが育つ―総合単元「十二歳のチャレンジ」(六年)を中心に
授業研究21 2000年11月号
コピーしてそのまま使える!跳び箱学習カード
頭はね跳び
楽しい体育の授業 2020年1月号
スマイル★道徳授業づくり 道徳授業名人に聞く 若手時代の悩みと克服法
道徳授業を確立するまでの五つの壁
道徳教育 2016年9月号
自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
人とやりとりする力を育てる
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
中学年/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
お別れ会まで体験循環的な活動を
特別活動研究 2007年3月号
一覧を見る