詳細情報
特集 総合的学習の「体験活動」を再考する
「勤労体験」学習から子どもたちは何を学んだか
「勤労体験」以前に伝えておきたいこと
書誌
授業研究21
2000年6月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「思想」としての勤労体験 「権利」として仕事を楽しむ子どもたち 小学校の卒業を控えた、三月のことである。朝の玄関掃除の仕事が、六年三組にまわってきた。担任であるぼくは…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
子どもの追究の必然としての体験活動
授業研究21 2000年6月号
提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
「子どもの学び」を深める体験活動
授業研究21 2000年6月号
「体験活動」は子どもを学習好きにするか
「やってよかった!」自分が役立っているという体験が学習を好きにする
授業研究21 2000年6月号
「体験活動」は子どもを学習好きにするか
教師の人柄と度量―「体験してはじめて身につくんだなあ」という詩に感動して
授業研究21 2000年6月号
子どもにとって「価値」ある体験とは
価値ある「体験」の具備すべき条件は何か
授業研究21 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「勤労体験」学習から子どもたちは何を学んだか
「勤労体験」以前に伝えておきたいこと
授業研究21 2000年6月号
親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 17
向山型算数教え方教室 2001年2月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
高学年・作文の評定と返却法
「作文ノート」「クリアファイル」「パソコン」の利用
女教師ツーウェイ 2005年11月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
これが私のDEEPな体験
向山型算数教え方教室 2009年1月号
スーパー校長が創る総合的な学習 10
前・長岡市立南中学校長/平澤憲一先生を訪ねて
総合的学習を創る 2001年1月号
一覧を見る