詳細情報
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 (第8回)
低学年/「自分だいすき」〜年下の仲間に優しくできる自分を発見する〜
書誌
特別活動研究
2006年11月号
著者
佐藤 雅子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●お兄さんらしさを発揮する時 あの子もこの子も、生まれながらに備わっているはずの自分らしさ、自分の良さ。それに気づかせ、自尊感情を育むための一つの方法が、異年齢の仲間との関わりではないだろうか…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 12
低学年/学級づくりのフィナーレで劇をしよう
特別活動研究 2007年3月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 11
低学年/ありがとう、そしてさようなら一年生のわたし
特別活動研究 2007年2月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 10
低学年/「みんなだいすき」〜学級活動でできること・できないこと〜
特別活動研究 2007年1月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 9
低学年/「自分だいすき」〜たかがお楽しみ会・されどお楽しみ会〜
特別活動研究 2006年12月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 7
低学年/「自分だいすき」〜学級通信を書こう〜
特別活動研究 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 8
低学年/「自分だいすき」〜年下の仲間に優しくできる自分を発見する〜
特別活動研究 2006年11月号
道徳授業の「よさ」を解明する 93
新・体験学習論C
道徳教育 2011年7月号
「障害児の授業研究」誌に寄せて
「障害児教育は,教育の原点」
障害児の授業研究 臨時増刊 2005年5月号
編集後記
国語教育 2004年2月号
学術的行事指導の工夫
向山式行事指導
教室ツーウェイ 2001年9月号
一覧を見る