詳細情報
学級活動適応指導のファックス資料集 (第3回)
中学年/むし歯0大作戦!
書誌
特別活動研究
2005年6月号
著者
木村 孝之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 指導のねらい 基本的生活習慣の中でも基本といえる食後の歯みがきだが、きちんと身についている児童は意外と少ない。養護教諭と連携を図り、むし歯の日を機会にその害について理解させ、健康な生活を送ることへの意欲を高めたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動適応指導のファックス資料集 12
中学年/もうすぐ○年生!
特別活動研究 2006年3月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
中学年/風邪に負けるな!
特別活動研究 2005年12月号
学級活動適応指導のファックス資料集 6
中学年/バランスよく食べよう!
特別活動研究 2005年9月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
中学年/クラブ見学大作戦
特別活動研究 2006年2月号
学級活動適応指導のファックス資料集 10
中学年/自分と友達のよさ発見!
特別活動研究 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動適応指導のファックス資料集 3
中学年/むし歯0大作戦!
特別活動研究 2005年6月号
総論
楽しく、充実した授業をつくる
楽しい算数の授業 2006年5月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 25
高学年
向山型算数教え方教室 2001年10月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】表現力を伸ばす「爆笑ゲーム」
障害児の授業研究 2002年4月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/?はモノにつながり、モノは人につながる
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
一覧を見る