詳細情報
学級活動適応指導のファックス資料集 (第6回)
中学年/バランスよく食べよう!
書誌
特別活動研究
2005年9月号
著者
木村 孝之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 指導のねらい 日本が飽食時代に入って久しいが、皮肉なことに食習慣は乱れ、食育の重要性が指摘されている。子どもたちに食品のもつ働きを理解させ、バランスよく食べることへの意識を高めたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動適応指導のファックス資料集 12
中学年/もうすぐ○年生!
特別活動研究 2006年3月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
中学年/風邪に負けるな!
特別活動研究 2005年12月号
学級活動適応指導のファックス資料集 3
中学年/むし歯0大作戦!
特別活動研究 2005年6月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
中学年/クラブ見学大作戦
特別活動研究 2006年2月号
学級活動適応指導のファックス資料集 10
中学年/自分と友達のよさ発見!
特別活動研究 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動適応指導のファックス資料集 6
中学年/バランスよく食べよう!
特別活動研究 2005年9月号
子ども主体の学習活動づくり―自己教育力を育てる
小学校/気付き、そして主体的な学びへ
子ども文化フォーラム 2000年5月号
学年別/「学習テーマ」ベストセレクション&事例集
小学校5年生 多様な具体から,核心へと誘う学習テーマを
教材名「すれちがい」(出典:学研教…
道徳教育 2021年1月号
身に付く力がよくわかる! ゴール・ネット・ベースボール型につながる運動遊び
ゴール型につながる!「ボールを投げるゲーム」
楽しい体育の授業 2021年10月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
四年生の理科には笑いがいっぱい!
女教師ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る