詳細情報
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
評価改革と特別活動評価の新方向
書誌
特別活動研究
2004年3月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
平成十二年十二月四日の教育課程審議会答申によって示された評価改革は、新しい時代の学校教育推進の必然の方向であると言える。学習指導要領の精選された基礎的、基本的内容を確実に身に付けたかどうかの確認が必要なのである。そこで、教科指導の評価の考え方を大きく改めることとなった。特別活動に関しても基本的には…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
特別活動の目標をふまえた評価規準と運用の原則
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
学級活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
児童会・生徒会活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
クラブ活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
学校行事でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
評価改革と特別活動評価の新方向
特別活動研究 2004年3月号
わかる!楽しい!子どもを国語好きにする学習ネタ
小学校
【日記・作文】AKATSUKI〜暁たれ
国語教育 2019年4月号
国語科を中核に据えた学校教育の構築
手紙文で心を耕す
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 9
中教審のめざす授業を道徳授業で実現する
道徳教育 2016年12月号
語彙指導の「取り立て」効果的なポイント
「言葉の力」を実感できる語彙指導を
国語教育 2004年7月号
一覧を見る