詳細情報
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
児童会・生徒会活動でのアイデアと実例
書誌
特別活動研究
2004年3月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●児童会活動の評価 児童会・生徒会活動は、児童・生徒が自分たちの学校生活を向上させようとする意図の下に、学校生活に関する諸問題を解決する活動及び、学校内の自分たちの仕事を分担処理する活動を自発的、自治的に行うことによって自主性と社会性を養い、個性の伸長を図ることに特質がある。また、小学校では、児童…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
評価改革と特別活動評価の新方向
特別活動研究 2004年3月号
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
特別活動の目標をふまえた評価規準と運用の原則
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
学級活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
クラブ活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
学校行事でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
児童会・生徒会活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
実践/総合的学習に生きる私の道徳授業・小学校
(人権)かけがえのない「自分・友達・人間」を大切に
道徳教育 2000年9月号
特集 自閉症教育を見直す
特集について
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
一覧を見る