詳細情報
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第16回)
ヨーロッパへダイに学ぶ環境と自分
書誌
道徳教育
2021年7月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ヨーロッパヘダイは日本ではなかなか聞きなれない名前ですが,欧米ではポピュラーな食用魚です。 それゆえ,様々な実験に用いられています。 魚にも感情があることを示した実験のひとつもヨーロッパヘダイによって行われました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 36
すべての声に耳を澄まそう
道徳教育 2023年3月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 35
ミーアキャットは教えている
道徳教育 2023年2月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 34
オオミズナギドリの不思議な力
道徳教育 2023年1月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 33
ウロコフネタマガイの適応力
道徳教育 2022年12月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 32
獲物は逃がさないトンボ
道徳教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 16
ヨーロッパへダイに学ぶ環境と自分
道徳教育 2021年7月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 6
話合い活動/一人一人が輝ける計画を!
特別活動研究 2004年9月号
中学校編
学級活動から体育,文化的行事まで!特別活動の文例
体育的行事
授業力&学級経営力 2023年7月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
冬は静電気で遊ぼう!―ライデンビン―
楽しい理科授業 2003年2月号
一覧を見る