検索結果
著者名:
篠原 かをり
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全27件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第27回)
不器用なパンダに学ぶ
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
パンダは今年来日五十周年を迎える動物園の人気者である。 パンダの大好物といえば,竹だ。しかし,クマの仲間なので草食動物のような長い腸をもたず,肉食動物に近い体をしている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第26回)
直したい部分,実はいいところ!?
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
イヌは人のパートナーとして長い歴史を紡いできました。太古の人がイヌに心惹かれ,その性質を知りたいと願ったように,現代でも数多くのイヌに関する研究が発表されています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第25回)
タスマニアデビルの絶滅危惧から考える強さ
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
タスマニアデビルはオーストラリアに生息する肉食の有袋類です。 人間が住み始めたことで徐々に数を減らし,近年では感染症の流行によって絶滅が危惧されています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第24回)
ショクダイオオコンニャクのすごい魅力
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ショクダイオオコンニャクは数年に一度二日間だけ花を咲かせる巨大な植物です。 開花の際にはニュースとして報じられることもあります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第23回)
実力派サーバルは気にしない
書誌
道徳教育 2022年2月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
サーバルは,スレンダーな体格から「サバンナのスーパーモデル」と呼ばれる猫の仲間です。 ネコ科の動物ではトップクラスの狩りの成功率を誇ります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第22回)
自分を貫くコアラ
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
コアラはオーストラリアに生息する有袋類の一種です。 ユーカリという毒のある植物を主食とする変わった動物です。コアラは母親のフンから微生物を受け継ぐことでユーカリの毒を分解します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第21回)
完全変態でも違う生き物ではないチョウ
書誌
道徳教育 2021年12月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
優雅に風に乗って春や夏の空を彩るチョウ。ご存知の通り,子どものときは翅の生えた成虫とは全く違うイモムシの形をしています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第20回)
ダンゴムシのように進み続けよう
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ダンゴムシはムシという名前が付いていますが,エビやカニに近い仲間です。 生態系の中では,落ち葉を食べて森に栄養を返す分解者という重要な役割を担っています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第19回)
群れでも単独でも生きられるオランウータン
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
オランウータンは「森の人」と呼ばれる通り,ヒト科に属するサルです。ヒト科の動物では唯一群れずに単独生活を送ることで知られています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第18回)
ニシオンデンザメのようにゆっくり進もう
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ニシオンデンザメは脊椎動物の中で最も長生きな動物です。 約五百歳と推測される個体が発見されています。織田信長と同じ時代に生まれたサメが今も北大西洋を泳いでいるのです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第17回)
ノミに学ぶ限界の超え方
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ノミは動物の血を吸う小さな昆虫です。体長3ミリ程度の小さな体でありながら,45センチほど跳ぶ跳躍力をもっています。人間に置き換えると東京都庁を飛び越えるほどの跳躍力です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第16回)
ヨーロッパへダイに学ぶ環境と自分
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ヨーロッパヘダイは日本ではなかなか聞きなれない名前ですが,欧米ではポピュラーな食用魚です。 それゆえ,様々な実験に用いられています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第15回)
優しいカピバラには仲間が集まる
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
カピバラは世界最大の齧歯類です。 さらに細かく分類してゆくとモルモットに近い仲間です。 名前の由来を聞くと少し驚くかもしれません。カピバラは現地の言葉で「草原の支配者」を意味する言葉から名づけられまし…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第14回)
自分自身を信じるクズリ
書誌
道徳教育 2021年5月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
クズリという動物を知っていますか? 英語名の方が有名かもしれません。マーベルコミックのヒーローにもなっているウルヴァリンはクズリのことなのです。クズリは,寒い地方に住むイタチの仲間です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第13回)
才能を磨くゾウ
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ゾウは言わずと知れた動物園の花形です。 大きな身体を維持するために長い鼻を器用に使って食べ物をとったり,水を飲んだりします…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第12回)
知っていますか? タコの秘めたる強さ
書誌
道徳教育 2021年3月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
タコは日本に暮らす人にとっては身近な生き物でしょう。なぜなら世界のタコの消費量の三分の二を占めるのが日本なのです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第11回)
諦めなかったヒト
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
ヒトも言わずと知れた動物の一種です。 ゴリラやチンパンジー,オランウータンとともにヒト科に属しています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第10回)
親友とともに生きるウシ
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
今年の干支を飾る動物であるウシはとても愛情深い動物です。 群れで生活する動物で,それぞれの個体で順位づけを行いますが,一度順位が決定すると争いはほとんどなく,リーダーとなったウシは外敵に対して一番果敢…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第9回)
愛される猫は,いつだって変わらない
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
猫は犬と並んで最も古い人間の伴侶動物のひとつです。今から約一万年前には,既に人間と一緒に埋葬されていたことがわかっています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第8回)
タマムシのように,待つことも大事?!
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
篠原 かをり
ジャンル
道徳
本文抜粋
タマムシはその美しさから幸運を告げる虫として古今東西で縁起物とされてきた。 北米に生息するアメリカアカヘリタマムシは美しいだけでなく,長寿でも知られている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る