詳細情報
特集 東日本大震災と道徳―10年後の今,子どもに伝えたいこと
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
消防関係者に聞く「釜石の奇跡」と防災教育
書誌
道徳教育
2021年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
三・一一,あの日のことは忘れることはできない。学校の防災教育の脆弱さが浮き彫りとなった日。当時わたしが勤務していた学校でも,子どもたちに被害こそなかったが,安全に下校させるために,どうすればいいか,すぐには答えが出せなかった。家庭との連絡がつかず,保護者が引き取りに来られない子を夜まで待機させ,よう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
希望を与えた手書きの壁新聞 「伝える使命」と「地域との信頼」の証
道徳教育 2021年3月号
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
1000年後のいのちを守る
道徳教育 2021年3月号
ドキュメント/あの日の教師たち
教師として公務員として
道徳教育 2021年3月号
ドキュメント/あの日の教師たち
東日本大震災の経験は「地域コミュニティの核となる学校づくり」へ
道徳教育 2021年3月号
ドキュメント/あの日の教師たち
よりよく生きることの尊さを混乱の中で試される
道徳教育 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
消防関係者に聞く「釜石の奇跡」と防災教育
道徳教育 2021年3月号
編集後記
社会科教育 2019年12月号
子どもを自由研究に誘う!=今年はここを変えよう
夏休み後にする発表会企画
楽しい理科授業 2004年7月号
ミニ特集 私の生き方を変えた教育書3冊
初読から十年以上、何度読んでも発見と感動がある向山書籍群
教室ツーウェイ 2013年6月号
巻頭コラム
PISA型読解力育成スキルの誕生
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る