詳細情報
特集 東日本大震災と道徳―10年後の今,子どもに伝えたいこと
ドキュメント/あの日の教師たち
教師として公務員として
書誌
道徳教育
2021年3月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
三月十一日午後二時四十六分 「ごくろうさまでした!」「ヤマト発進!」シュッ!(ポーズ) 昇降口の掃除が終わり,笑い合いながら反省会を終え,私は職員室へ向かう一階の廊下を歩いていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
希望を与えた手書きの壁新聞 「伝える使命」と「地域との信頼」の証
道徳教育 2021年3月号
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
1000年後のいのちを守る
道徳教育 2021年3月号
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
消防関係者に聞く「釜石の奇跡」と防災教育
道徳教育 2021年3月号
ドキュメント/あの日の教師たち
東日本大震災の経験は「地域コミュニティの核となる学校づくり」へ
道徳教育 2021年3月号
ドキュメント/あの日の教師たち
よりよく生きることの尊さを混乱の中で試される
道徳教育 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
ドキュメント/あの日の教師たち
教師として公務員として
道徳教育 2021年3月号
学年別実践事例
4年/表現活動を豊かにする
楽しい算数の授業 2006年11月号
学級を「心の居場所」に再生させる現場からの提案
前向き・肯定的な対応
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・内容の扱い改変点と移行措置ガイド
楽しい理科授業 2008年10月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2009年4月号
一覧を見る