詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2019年12月号
著者
及川 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一八年三月に,「子どもが主役になる!『話し合い・討論』鉄板ネタ」を特集し,大きな反響をいただきました。新学習指導要領で「主体的・対話的で深い学び」が強調されている中,話し合い・討論は重要な役割を担うものと思います…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2025年10月号
編集後記
社会科教育 2025年9月号
編集後記
社会科教育 2025年8月号
編集後記
社会科教育 2025年7月号
編集後記
社会科教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2019年12月号
子どもを自由研究に誘う!=今年はここを変えよう
夏休み後にする発表会企画
楽しい理科授業 2004年7月号
ミニ特集 私の生き方を変えた教育書3冊
初読から十年以上、何度読んでも発見と感動がある向山書籍群
教室ツーウェイ 2013年6月号
巻頭コラム
PISA型読解力育成スキルの誕生
向山型国語教え方教室 2008年4月号
子どもの興味・関心をもとにした教材をどのように開発するか
自ら課題を見つけ、学び、考え、判断し、よりよく解決する
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
一覧を見る