詳細情報
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第4回)
中学校/活動を少なく・学びを多く
書誌
道徳教育
2020年7月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは「活動と学び」です。新型コロナによる感染症拡大防止を目的に,学校においても,活動の制限や中止等の様々な取り組みがなされていると思います。ただ,その中でも子どもには多くの学びをしてもらいたいと思っていませんか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 12
中学校/「気づく」と「教える」
道徳教育 2021年3月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 11
中学校/授業の後を活用する
道徳教育 2021年2月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 10
中学校/授業の前を活用する
道徳教育 2021年1月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 9
中学校/「問い返し」の大切さ
道徳教育 2020年12月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 8
中学校/手段を考える
道徳教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 4
中学校/活動を少なく・学びを多く
道徳教育 2020年7月号
実践/この発問で「基本的生活習慣」に切り込む
中学校/行動が変われば習慣が変わる
道徳教育 2010年6月号
逆転現象が起きる発問づくり 算数科発問づくりのコツ 8
ある教え子からの手紙
授業研究21 2006年11月号
一覧を見る