詳細情報
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(5)すてきなライバル
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
書誌
道徳教育
2020年3月号
著者
宮田 千波
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
自分で目標を決めて,努力を重ねていてもそれを毎日毎日続けることは,やはり並大抵のことではありません。 努力し続けることができるのは,多くの人の支援があってこそです。時に優しく,時に厳しく助言してくれる指導者や先輩。共に頑張る仲間。信じて見守り,支えてくれる家族。励まし応援してくれる友達…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(19)ここがふるさと
活用場面【C−(17)伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度】
道徳教育 2020年3月号
論説/教師の話のもつ力
教師は道徳科授業を通して子どもに何を語るのか?
道徳教育 2020年3月号
道徳小話の活用ポイントと留意点
主体的な学びを引き出す授業づくりのために
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(1)あきらめずに続けてよかった
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(2)天井に貼り続けた絵
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(5)すてきなライバル
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
小特集2 係活動を活性化させるプラン
廊下の掲示板を係活動に提供する
心を育てる学級経営 2001年9月号
つけたい力が育つ“学習用語”=効果的な活用指導のヒント 学年末教材の具体例紹介
6年=つけたい力が育つ“学習用語”と活用指導
国語教育 2015年3月号
集団把握のための調査方法とその活用
中学年集団把握のための調査方法と活用
集団を把握するために学ぶ
心を育てる学級経営 2001年3月号
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳授業をたくさん公開している人の意見
キーワードが強調されているところが…
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る