詳細情報
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第20回)
どうしたら勇気を出せるのか?
書誌
道徳教育
2019年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学年の教材「よわむし太郎」 「よわむし太郎」は,文部科学省『わたしたちの道徳』小学校三・四年に掲載されている資料であり,現在使用されている教科書にも掲載されている教材である。大まかなあらすじは次の通りである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 36
東日本大震災から十年を迎えて
道徳教育 2021年3月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 35
自分の生命を犠牲にして相手のために尽くせるものなのか?
道徳教育 2021年2月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 34
行為を追わずに心を追う
道徳教育 2021年1月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 33
正しさと心の弱さのバランス?
道徳教育 2020年12月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 32
コロナ禍に対応する道徳教材
道徳教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 20
どうしたら勇気を出せるのか?
道徳教育 2019年11月号
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル 1
新学習指導要領とパフォーマンス評価
社会科教育 2019年4月号
実践のポイント・高等学校
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
実践国語研究 2001年9月号
V コンピュータで通信しよう PCは通信機器
アニメページをさがそう―インターネットはドラエモンポケット―
対象:4・5・6年生 2時間
総合的学習を創る 臨時増刊 2000年12月号
これからの小学校教育
日本の伝統文化
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
一覧を見る