詳細情報
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく (第11回)
「価値のレンズ」だけで教材を見ない
書誌
道徳教育
2019年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業では,いわゆる「価値テーマ」と「教材テーマ」のどちらを優先させるべきか。前号ではそれぞれにメリット・デメリットがあることから,両者を「柔軟に同居させる」ことを落としどころと考えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 24
道徳授業の幅を広げて「視界」をひらく
道徳教育 2020年3月号
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 23
ノンフィクションのもつ迫真性に正対する
道徳教育 2020年2月号
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 22
フィクションの持ち味を子どもの視点で生かす
道徳教育 2020年1月号
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 21
「価値に迫る」授業から「価値に向き合う」授業へ
道徳教育 2019年12月号
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 20
授業の「落としどころ」は一人ひとりの中にある
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 11
「価値のレンズ」だけで教材を見ない
道徳教育 2019年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 6
3年/「大きい数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
実践事例
高学年/跳び箱
向山式跳び箱指導法+αでどの子も熱中する
楽しい体育の授業 2005年4月号
実践事例
ハードル走
グループ活動で記録を向上させる
楽しい体育の授業 2003年7月号
一覧を見る