詳細情報
特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
ワークシートを有効活用するためのQ&A
一度書いたワークシートの有効活用のポイントは?
書誌
道徳教育
2014年12月号
著者
安井 靖子
・
永光 美佐
ジャンル
道徳
本文抜粋
「A」は、ずばり「道徳の時間」と道徳教育をつなげる振り返り学習での活用です。 ここでは、私がかつて新潟大学附属長岡小学校で実践したことを若手の方が使い易いようにまとめてみました。授業時数がちょうどいいので三学期制を例に紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/ワークシート活用の有効性と留意点
教科化に向けたワークシートの可能性
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートを作成するときのポイントは?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
授業中のどの時間に、どれくらいの時間で書かせるのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
分量はどれくらい書かせるのがいいのか?
道徳教育 2014年12月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ワークシートに書かれた子どもの考えをどう評価・整理するか?
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
ワークシートを有効活用するためのQ&A
一度書いたワークシートの有効活用のポイントは?
道徳教育 2014年12月号
文芸教育研究協議会(文芸研) 第50回記念文芸教育全国研究大会(広島大会)
文芸研五十年と被爆七十年と
国語教育 2015年11月号
わが県の国語ソムリエ 140
宮城県
国語教育 2024年1月号
国語学力を高める基本実践技法 3
「聞くこと」の指導(その一)
まず「聞く態度」の指導から
国語教育 2005年6月号
中学教師がする授業の勝負どころ 2
教師の言葉を削り、無駄な行為を見直す
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る