詳細情報
小特集 2015年 夏季研究会レポート
文芸教育研究協議会(文芸研) 第50回記念文芸教育全国研究大会(広島大会)
文芸研五十年と被爆七十年と
書誌
国語教育
2015年11月号
著者
佐々木 智治
ジャンル
国語
本文抜粋
今大会は、文芸研全国大会五十回記念と被爆七十年という節目の大会を広島で開催しました。そこで大会テーマを「美と真実、平和を求めて」とし、記念講演に小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)と長谷川義史さん(絵本作家)をお招きしました…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
国語教育実践理論研究会(KZR) 第24回(通算55回)研究集会
きく〜傾聴から対話へ〜
国語教育 2015年11月号
日本文化協会国語教育部会 67回夏季研究集会
第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育
国語教育 2015年11月号
小学校全国国語教育連絡会(小国連) 第7回小学校全国国語教育研究大会
国語科におけるアクティブ・ラーニングの取組
国語教育 2015年11月号
使える授業ベーシック研究会 第1回使える授業ベーシックセミナー
言語活動ってなあに?
国語教育 2015年11月号
児童言語研究会 第52回夏季アカデミー
今、戦争児童文学を文学として読む
国語教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
文芸教育研究協議会(文芸研) 第50回記念文芸教育全国研究大会(広島大会)
文芸研五十年と被爆七十年と
国語教育 2015年11月号
わが県の国語ソムリエ 140
宮城県
国語教育 2024年1月号
国語学力を高める基本実践技法 3
「聞くこと」の指導(その一)
まず「聞く態度」の指導から
国語教育 2005年6月号
中学教師がする授業の勝負どころ 2
教師の言葉を削り、無駄な行為を見直す
社会科教育 2004年5月号
21世紀型教師を創る! 学生ムーブメント
学生サークルが変わる! あなた自身が変わるTOSS全国学生セミナー
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
一覧を見る