詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 終末は説話と決めつけていませんか?
子どもの心に響く7つの終末の工夫
「私たちの道徳」を活用した工夫
書誌
道徳教育
2014年11月号
著者
中橋 和昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今年度より小中学校の子どもたちに配布された「私たちの道徳」は、これまでの「心のノート」を全面改訂した道徳教育用教材である。この「私たちの道徳」は、児童生徒が道徳的価値について自ら考え、行動できるようになることをねらいとしており、道徳の時間により活用しやすくすることを視野に入れる一方で、学…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心に響く7つの終末の工夫
詩や格言を活用した工夫
道徳教育 2014年11月号
子どもの心に響く7つの終末の工夫
アンケートを活用した工夫
道徳教育 2014年11月号
子どもの心に響く7つの終末の工夫
歌を活用した工夫
道徳教育 2014年11月号
子どもの心に響く7つの終末の工夫
映像を活用した工夫
道徳教育 2014年11月号
子どもの心に響く7つの終末の工夫
日記や手紙を活用した工夫
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に響く7つの終末の工夫
「私たちの道徳」を活用した工夫
道徳教育 2014年11月号
向山洋一を追って 60
〔第20巻〕『完全原本・幻の「学級通信アチャラ」』(7)
教室ツーウェイ 2003年3月号
1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
@グループで取り組む意義がある問題作成の工夫
数学教育 2016年9月号
学びにくさも吹きとばす学習ゲーム・遊びのアイデア 算数ゲーム・遊び
〈数や数字の基礎〉物の有無や個数がわかる
スーパーボールを集めよう
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
[体育の成功体験レシピ]最初の体育の授業開きでは、「なぜ、体育の授業をするのか」趣意説明を端的に述べよ。…
授業力&学級統率力 2012年4月号
一覧を見る