詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 復活!「心のノート」を活用した授業づくり
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の終末―活用事例
書誌
道徳教育
2013年7月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
生命尊重の授業に「元気カード」を 二年生の「ふしぎな音」(文溪堂)は、校医の先生が、子どもたちに生きることについての話や心臓の音を聞かせ、生きることの不思議やすばらしさを実感させるお話である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
復活「心のノート」と今後の行く末
「心のノート」の原点
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の導入―活用事例
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の主資料として―活用事例
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
他教科との関連―活用事例
道徳教育 2013年7月号
「心のノート」をこう活用した!
学級経営の一場面―活用事例
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」をこう活用した!
道徳授業の終末―活用事例
道徳教育 2013年7月号
09 【授業最前線】政治・経済の仕組みがわかる!授業モデル 中学校
経済内容【私たちと経済(市場経済と価格の決まり方)】実社会と経済学習をつなげる面白授業ネタ
社会科教育 2024年8月号
一覧を見る