詳細情報
特集 “役割演技”の力を問い直す!
役割演技Q&A 上手に活用するためのポイント
「演技は盛り上がっても、それだけで終わってしまうのですが…?」
書誌
道徳教育
2012年12月号
著者
原田 結花
ジャンル
道徳
本文抜粋
役割演技は、低学年の道徳を進めるための必須アイテムである。しかし、道徳の時間だけでその力を付けようと思ってもそれは難しい。役割演技が盛り上がるのは、教師にやらされていたり、場のノリで一時的に盛り上がっているのにすぎない。そこで、私は、次の二点から対策を講じたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “役割演技”の力を問い直す!
論説/今こそ、役割演技の力を! 道徳の時間を劇的に変える『役割演技』
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
即興性の重視
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
役割交代
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
中断法
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
演技力の評価の有無
道徳教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
役割演技Q&A 上手に活用するためのポイント
「演技は盛り上がっても、それだけで終わってしまうのですが…?」
道徳教育 2012年12月号
子ども理解を生かす学級づくり―小学校
教師も子どもも仲間の輪の中で成長する
心を育てる学級経営 2005年9月号
日本国憲法の授業化の工夫 15
日本国憲法を“平和憲法”と呼ぶことのためらい
第2章「戦争放棄」の教材研究@
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
課題別/学級の成長を振り返る活動づくりのポイント
個々の子どもの成就感を高める手立て
特別活動研究 2001年12月号
個人面談での評価の説明・成功のための準備
個に応じた面接資料の準備
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る