詳細情報
特集 “役割演技”の力を問い直す!
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
中断法
書誌
道徳教育
2012年12月号
著者
廣瀬 仁郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の学習指導要領改訂の基になった中教審の答申では、道徳の時間が形式化・画一化され、児童・生徒の道徳離れが加速しているという指摘があった。時系列的に主人公の心情を問うだけの展開に終始していては魅力が薄まるのも想像できよう。その点、役割演技は動的な指導法であり、子どもの自発性が尊重され、自由な即興表現…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “役割演技”の力を問い直す!
論説/今こそ、役割演技の力を! 道徳の時間を劇的に変える『役割演技』
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
即興性の重視
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
役割交代
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
演技力の評価の有無
道徳教育 2012年12月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
劇場のつくり方
道徳教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
中断法
道徳教育 2012年12月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 87
自己実現過程を重視した国語授業
国語教育 2005年6月号
一覧を見る