詳細情報
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
北海道極寒体験『流氷ウォーク』
書誌
社会科教育
2008年5月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
生まれて初めて流氷を見た。あまりの美しさに声を失った。真っ青な空の下にあるのは、びっしりと敷き詰められた真っ白な流氷だけ。マイナス20度の極寒に耐え、じっと眺めていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「現場」に触れる修学旅行
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
民族について直視することのできる韓国臨津閣訪問
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
テーマパークを掘り下げ、「まちづくり教育」へ深化させる
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
視野を広げ、学びを深める
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「海のある奈良」へフィールドワーク
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
北海道極寒体験『流氷ウォーク』
社会科教育 2008年5月号
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
批判的読みを支える三角ロジック
国語教育 2001年6月号
国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して 12
ジグソー学習のまとめとアクティブ・ラーニング
国語教育 2017年3月号
中学受験・親子のドラマ
自立を促し好きなことを思い切り
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
あの子のよさが必ず見つかる! パーソナリティ別「目立たない子ども」のた…
(5)聞く力がある/きまりを守る (6)協調性がある/コツコツがんばる (7)自分の考えをもっている/集中…
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る