詳細情報
今日はどんな道徳授業かな? (第27回)
森のごちそう 展開後段編
書誌
道徳教育
2010年6月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のテーマ 前月号に引き続き、1年生「森のごちそう」の実践です。導入では、ねらいに対する意識付けを図るために、「みんなのための仕事 クラスの大変な仕事ベスト3」のアンケート結果の発表をしました。日ごろから「みんなのために働いてくれてありがとう。」と子どもたちをよくほめていたので、(これでしっかりと…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今日はどんな道徳授業かな? 36
私のあこがれ〜職人さん〜
道徳教育 2011年3月号
今日はどんな道徳授業かな? 35
「面倒くさい」私の授業を変えた忘れられない一言
道徳教育 2011年2月号
今日はどんな道徳授業かな? 34
授業後の疲労感―児童編―
道徳教育 2011年1月号
今日はどんな道徳授業かな? 33
授業後の疲労感―教師編―
道徳教育 2010年12月号
今日はどんな道徳授業かな? 32
4枚の絵の力
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今日はどんな道徳授業かな? 27
森のごちそう 展開後段編
道徳教育 2010年6月号
視点5 【授業最前線】指導スキルで展開が変わる!おすすめ授業モデル 小学校
5年/意思表示板を使って「今後の産業の発展を考える学習」
社会科教育 2019年8月号
教科・総合の目に見える教材開発 6
北海道の農作物 生産量日本一から見えてくるもの
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
逆上がり
楽しい体育の授業 2018年7月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「目標」の設定をめぐってさらに考究したいこと
国語教育 2003年6月号
一覧を見る